masaki-blog

30代のブロガー、アート製作者です。 哲学やアート、記憶術中心の記事を更新していきます。

哲学memo:プロタゴラスと相対主義

 

 

食糧の調達は狩猟がメインだった時代から農耕に移る。

 

 

食糧が十分に調達できるようになり、人口は増えていった。

それにより都市国家というコミュニティーができあがる。(ポリス)

 

 

ポリスには信じられている神話があった。しかし人口増加に伴い、ポリスが複数生まれ交流することにより、人間はそれぞれの神話があることを知る。
同時に神話は嘘なのではないかと気づき始める。

 

 

プロタゴラス相対主義で有名な哲学者。
「人間は万物の尺度である」という言葉を残している。
価値観は人それぞれということを言った。

 

 

政治家に人気が出る。
相対主義を使って「価値」をずらせばなんとでも言えるからだ。

いわば屁理屈のようなものだ。

 


当時、古代ギリシャは民主主義だったから、民衆の前で政敵に議論で負けるわけにはいかなかった。プロタゴラス相対主義哲学は、相手の主張をうまく覆すことができるため、議論テクニックとして重宝された。

 

  

参考文献

プライバシーポリシー
お問い合わせ