masaki-blog

30代のブロガー、アート製作者です。 哲学やアート、記憶術中心の記事を更新していきます。

L'Arc-en-Ciel(ラルク)のダークな名曲10選

f:id:masaki-alex:20200109214612j:plain

出典:rockinon.com

 

こんにちは!マサキです。

私は1998年からラルクアンシエルが好きでよく聴いていました。

 

masaki-alex.hatenablog.com

 

 

 

サブスプリクションとYouTubeでのミュージッククリップ公開、そしてアリーナツアーと活動が活発になっていましたが、新型コロナウィルスの影響でライブが中止になってしまいました。

 

それでも音楽ってお家の中で楽しめる最高のコンテンツですよね。ラルクには名曲がいっぱいありますので、masaki-blogではいろいろな視点でプレイリストを紹介します。

 

 

今回は「L'Arc-en-Ciel dark number10 1998-2020」

1998年から2020年までの名曲から、ダークな曲を集めました。 

 

 

それでは行きましょう!

 

 

 

 

L'Arc-en-Ciel dark number10 1998-2020

 

 

ラルクアンシエルのダークな10曲

 

  1. EVERLASTING
  2. 海辺
  3. 接吻
  4. a silent letter
  5. forbidden lover
  6. 花葬
  7. 浸食 -lose control-
  8. fate
  9. 花葬 -0628 mix-
  10. fate -everybody knows but god mix-

 

 

1. EVERLASTING

2014年のMステスーパーライブで披露されたこの曲。tetsuyaとkenのツインギター構成、抑えられたドラミング、打ち込みが特徴です。 ラルクの良いところはこういうマニアックな曲をシングルとして発表するところですね。

 

 

2. 海辺

2007年発売のアルバム「kiss」に収録されているtetsuyaさん作曲の海辺。彼が創る曲はポップでメロディーが美しいのが特徴。ですがアルバムではそう思われることに対するアンチテーゼなのか、ダークな曲を投げてきます。

 

「海辺」はピアノがもの悲しさを演出していますね。

 

 

3. 接吻

2004年発売のアルバム「SMILE」収録。

 

 

4. a silent letter

2000年発売のアルバム「REAL」収録。

ラルク史上もっとも静かな曲かもしれません。異論はお待ちしています笑

 

 

5. forbidden lover

1999年発売のアルバム「ark」収録。

一定のリズムで叩かれるドラムとストリングスに引き込まれる一曲。kenのギターソロはライブ毎に変化するので、DVDでみた方がより楽しめます。

 

25th L'Anniversary LIVE [Blu-ray]

 

 

 

6. 花葬

1999年発売のアルバム「ray」収録。 

見どころはまゆげの無いhydeさんです。

 

 

7. 浸食 -lose control-

1999年発売のアルバム「ray」収録。 

シングルとしては1998年に「HONEY」「花葬」とともに3枚同時リリースされました。

変拍子の曲で93万枚売るのは強すぎじゃないですか。 

 

 

8. fate

1998年発売のアルバム「HEART」収録。 

 個人的にはL'ArChristmasでみられるkenさんの荒ぶり方が最高ですね。

 

 

9. 花葬 -0628 mix-

2000年発売「ectomorphed works」に収録された一曲。このアルバムはカップリングに収録されたリミックス曲を、さらにリミックスしなおした一枚。すべてドラマーのyukihiroが担当しています。

 

原曲よりもドライな感じです。

 

 

10. fate -everybody knows but god mix-

こちらも2000年発売「ectomorphed works」のなかからです。聴くポイントは女性の声とギターリフ。私はリミックス曲がわりと好きで、普通に聴いてしまいます。ただ大衆よりもマニア向け感がいなめないですね。yukihiroさんが好きならぜひ聴くべき。

 

 

 

L'Arc-en-Ciel(ラルク)のダークな名曲10選

今回はラルクのダークな曲を集めてみました。好き嫌い分かれるところではあると思いますが、いかがだったでしょうか。

 


人気記事【無料体験あり】初心者でも楽器を始めたい方にスクールを紹介 

 

プライバシーポリシー
お問い合わせ