masaki-blog

30代のブロガー、アート製作者です。 哲学やアート、記憶術中心の記事を更新していきます。

コンテクストに沿った学習

研究によれば「コンテクストに沿った学習」とは、何かを覚える時に、あるコンテクスト(文脈)で学ぶと、後にその同じコンテクストになった時に思い出すことができるという学習。

学習項目は分散して覚えるべきではなく、その分野の情報をまとめて無意識に関連付けられるように覚えるべきだ。学習環境と学習したことを思い出す環境がなるべく似ていて、学習に付随した連想テクニックを使うとより一層思い出しやすくなる。

記憶力世界チャンピオンカールステン博士の頭がよくなる勉強法―単語・歴史・公式・数字がすばやく覚えられる驚異のテクニック

記憶力世界チャンピオンカールステン博士の頭がよくなる勉強法―単語・歴史・公式・数字がすばやく覚えられる驚異のテクニック

 

 

私は脳機能科学者である苫米地英人さんの著書を読むのですが、同じようなことがよく書かれています。特定の意識状態をアンカー、それを引き出す行動をトリガーと呼びます。

例えば記憶したい単語にマーカーを引く行為がトリガーで、記憶する状態がアンカーだとします。これを繰り返していくとマーカーを引く度に記憶出来るようになります。

トリガーとアンカーはゴール達成に向けてのイメージ、緊張状態で最大のパフォーマンスを発揮する等応用範囲が広い技術かと思われます。

 

頭の回転が50倍速くなる脳の作り方

頭の回転が50倍速くなる脳の作り方

 

 

プライバシーポリシー
お問い合わせ